ベビーベッド、借りました!

あと数日で妊娠後期に突入するある日、

会社帰りの旦那の車に飛び乗り、

旦那の同僚のお宅へ。

 

目的は、ベビーベットを借りる為です。

もう感謝感謝!

色々会社の同僚などに事情を話し、

貸して頂けるものを見つけてきた旦那も

頑張ったけれど、

本当に、素敵な仲間に巡りあい、

恵まれているな・・・と思います。

 

しかも、狭いウチに、

デカデカとベビーベッドを置けるほど

スペースは無く・・・

でも、絶対、寝相の悪い旦那が一緒の

添い寝は避けたいため、

(たまに大きなお腹を膝で蹴られそうになり、

 夜中に怒鳴る時も)

コンパクトなベッドを横に設置したいと

希望していました。

それが借りられるとは☆

 

Chiccoの「Next 2 Me」という、

ベッドの片方の柵が開くようになっており、

自分のベッドと繋がっているように

利用できる商品です。

Next2Me Bedside Crib | Dropside Cots & Cribs | Chicco

 

日本では、

どのようなベビーベッドが

メジャーなのでしょう?

 

スイスでは結構、Next 2 Meを

ベビー関連用品の売り場で見かけます。

 

残念ながらコンパクトということは、

長期間使えないという意味を示し、

新生児から生後6ヶ月ほどが対象です。

でも、一番授乳に忙しい時期で、

自分のベッドと続きになるのは、

便利なことです。

(逆に、生後6ヶ月以上になると、

 ベビーベッドから続いている

 大人のベッドに

 チビがゴロゴロ移ってしまい、

 危険になると

 先輩ママさんに聞きました。)

f:id:LacLeman:20180822215925j:plain

袋に簡単に収納可能。

袋の大きさは約90cm×60cm×17cm。

 

更に2分もしないうちに

組み立てることは出来ました!

(ベッドのなかのベルトは、

 自分のベットと離れないように

 固定する為のものです。)

f:id:LacLeman:20180822220109j:plain

 

でも。。。

あれ?片面を開けて

ベッドと繋がる感じにしたいのに?

 

説明書を一緒に借りてこなかったんです。

両脇のジッパーを下げて、、、

でも、一番上の枠の生地が取れない・・・。

な~んて、

見ただけでは分からないので、

是非、You Tubeを検索して下さい。

「Chicco Next 2 Me Co Sleeping Crib」で

探したら、

firstcrydotcomというところが

丁寧に組み立て方を

動画で説明してくれていました☆

助かりま~す(笑)

f:id:LacLeman:20180822220717j:plain

 

妊婦一人でも軽々持ち運べる重さ。

天日干しをした後、

仮置きしてみました。

f:id:LacLeman:20180823040307j:plain

 

ベビーベッドのなかの

スヌーピーが60cmあるかないか。

大体サイズ感が分かるかしら?

高さは一番低いものでピッタリでした。

 

持ち運びしやすい軽さとは言いましたが、

一方で、足元は

しっかり滑り止めが付いているので

スルッとは動きません。

安心感はあります。

 

専用の防水シーツなどが売っているので、

利用しても良いですが、

タオルなどを敷いて対応しても

十分かもしれません。

 

これで暫く試運転。

配置などで工夫が必要か

確認してみたいと思います!

 

====================

こぼれ話

 

ベビーベッドを貸してくれた友人曰く、

Vaud州への出生届けを書く際、

ミドルネームも記載できる欄があるとのこと。

日本の出生届には

何も反映されないだろうけれど、

記憶も無いうちに

日本へ帰国してしまうチビに、

スイスらしい特別なミドルネームを

送ってあげられたりするかも?!と

何だか楽しみになってきました☆

ジュネーブ領事事務所か、

日本の区役所の手続きで

ややこしくならなければ、のことですが。

というよりも、

その前にちゃんと名前考えてあげないと!と

いう状態ですが。

 

また、

それをベースに作成された

Vaud州の出生証明は

フランス語記載だけでなく、

英語記載のものを頼むことも

可能だったとのこと。

彼女もオーストラリア人なので、

そうしたらしいです。

フランス語と英語、

両方をお願いしておいた方が

良さそうだな~と思いました。

今更ながらのチューリッヒ②~郊外編

前回の続きで、チューリッヒの旅。

 

ドイツ&オーストリア旅行の教訓を活かし、

エアコン付のホテルに泊まりました(笑)

 

やっぱり

日本人のレビューの評価が高いホテルって

結構、信頼出来ます。

同じ日本人だから価値観が

似ているせいでしょうか。

日本のホテルの

高いクオリティーを経験していると、

それが基準になるので、

細かい点まで考慮した

レビューになっているからです。

 

海外のホテルの星の評価って、

本当にいい加減(笑)

4つ星、5つ星、値段は結構比例しますが、

クオリティーは別物と

最近思うようにしています。

 

さて、そんなこんなで

今回宿泊したのは、チューリッヒ空港近くの

クローテン(Kloten)という街の

Hotel Welcome Inn。

Hotel Welcome Inn Kloten Zürich Flughafen

f:id:LacLeman:20180820185307j:plain

 

エアコン有り、冷蔵庫付という

ポイントは勿論チェック済み。

駐車場代も予約時にリクエストしていれば、

無料でした。

(地下駐車場もありますが、

 空いていれば、地上駐車場の方が、

 狭くなくて、良いです。)

 

チューリッヒ市内で

飲んで食い倒れしたい場合は、

おススメしません(笑)

電車で16分かかりますから。

 

でも、私はこれで十分。

サービスのドリンクコーナーに

電子レンジ。

右手奥が朝食スペースです。

この横にはソファスペースが広がり、

観光パンフレッドや雑誌等が備えられ、

必ず誰かは寛いでいました。

f:id:LacLeman:20180820185908j:plain

 

夕飯はホテルにステーキハウス

併設されていますし、

近くのホテル(Hotel Fly Away)に

イタリアンレストランもあり、

敷居も高くないので、

ふらりと立ち寄って済ませました。

Pizzeria Giardino - Hotel Fly away Kloten - Zurich Airport

私は例のごとく、

チビの成長の影響で、

空腹にならず、ピザを一切れ

旦那から譲ってもらって終わりでしたが、

味は美味しかったですよ!

 

ホテルの朝食込みのプランでも良いですが、

ホテルの斜め前に日曜日でもオープンしている

パン屋さんがあり、そちらで朝食に。

キッシュ、美味しかった ♪

f:id:LacLeman:20180820190620j:plain

f:id:LacLeman:20180820190712j:plain

 

土曜20時まで開いている

MIGROSも近くにあるので、

パン・惣菜の調達も出来ます。

便利!

 

さて、2日目の目的地は、

ライン川唯一の滝「Rhein Falls」です。

Klotenから車で約30分で着きます。

f:id:LacLeman:20180820191909j:plain

 

古くから親しまれ、

ライン滝の横に聳える

「Schloss Laufen(ラウフェン城)」は

858年に存在が言及されているような場所。

今は、多くはありませんが、

滝とお城の歴史を語る展示物があり、

外観は花で飾られ、

ちょっとしたレストランも併設されています。

f:id:LacLeman:20180820192236j:plain

f:id:LacLeman:20180820192839j:plain

 

ライン滝を楽しむには

大きく分けて3つの方法があります。

 

①ラウフェン城の下に続く展望台

②遊覧船

③鉄道橋を経由して散歩

 

滝の水量の迫力を感じたいのであれば、

①②がおススメ。

 

但し、午前中の早い時間に

到着したほうが良いです。

昼前後には、

展望台へ降りるゲートに

列が出来ていました。

せっかくの展望台も人でいっぱいになり、

写真を撮りにくくなります。

右に見えているのが飛沫がかかる

間近の展望台(↓)。

f:id:LacLeman:20180820194511j:plain

 

私達は遊覧船にも乗船しました。

コースは何種類かに分かれていて、

4番コース(15分間、7CHF/人)を選択。

2番と書いてある船で対岸に渡り、

指定した時間に4番の船に乗り込み、

2回、滝つぼ近くまで寄ります。

そして、2番の船でまた対岸に戻るルートです。

 

別のコースを選択すれば、

滝の中央に佇む岩場への上陸も可能。

ちょっと急な階段が続く岩場だったので、

今回は見送りましたが、

迫力ある写真を収められそうな場所でした。

f:id:LacLeman:20180820194813j:plain

 

ナイアガラの滝の規模や、

日本の落差のある滝から比べたら、

何か物足りなさはあるのかもしれませんが、

詩人ゲーテも魅了された、

迫力ある一瞬の圧と、

前後に広がるライン川の穏やかな流れ、

静と動が凝縮された場所で印象的でした。

透明度の高い水中には、

丸々太った沢山のお魚が!

手に届きそうで楽しめます。

 

プチ情報ですが、

お城から展望台、遊覧船乗り場まで

階段を下っていきますが、

ベビーカーなどを持ち込む場合は、

途中までエレベーターが設置されています!

 

実は、遊覧船を楽しんだ後、

お城まで登る道のりが

お腹が張って辛かったのです。

だから、私もエレベーターに乗り、

楽に戻れました(笑)

2台もあったし!

 

但し、遊覧船にはベビーカーを

持ち込めなかったようで、

乗り場の横に

並べて置いてありましたよ。

 

是非、天気が良ければ、

チューリッヒ郊外のライン滝まで、

足を伸ばしてみて下さい☆

今更ながらのチューリッヒ①~市内編

週末の天気は所により

雷雨の予報が不安でしたが、

ウチにはピカピカの晴れ男がいるし、

チューリッヒなら都市部だから

選択肢は沢山あると考え、

1泊2日で出掛けてきました。

 

実は。。。

スイスで一番の大都市なのに、私は

空港利用でしか行ってなかったんです(笑)

今更?!ですが、回っておこうって話。

 

あと、もうさすがに27週1日目&2日目。

前回書きましたように、

ドッと体のダルさが顕著に。

暑さも和らぎ、

動きやすくなってきたのに、

それとは真逆にスローペースになる体。

 

ローザンヌから片道2時間30分の

ドライブですが、堪えます。

 

そろそろ車での移動も、

限界になるのかな・・・

だから、1泊2日。

 

後期に近い妊婦や子連れでなかったら、

全然1日で巡れます!

 

チューリッヒチューリヒ)は

ローザンヌには無い

中規模のリマト川を中心に平らに広がる街。

だから、歩きやすいです☆

チューリッヒ湖の風景は、

若干レマン湖ルツェルン湖に比べて

背後に迫る山が無いので、

物足りなさはあるけれども、

憩いの場であることは変わりませんでした。

f:id:LacLeman:20180820160922j:plain

 

湖畔には沢山ベンチが並んでいて、

ウチは節約の為に

手作り弁当持参でしたが、

皆さんは

思い思いに付近のテイクアウト商品を並べ

のんびりされていました。

(お弁当にハエではなく、

 しつこいハチが寄ってきたのだけは、

 面倒でしたが。。。)

 

オペラハウスも湖畔にあるのですが、

残念!外壁が改修工事中で美しさが半減。

でも、その前に広がる公園

「ゼヒセレウテンプラッツ」は雰囲気が素敵。

f:id:LacLeman:20180820161735j:plain

 

ただ、日差しが強い中、

長時間外にいると疲れてしまう私は、

この公園の前にある本屋さん

「Orell Füssli Zürich - Bellevue」の

2階にあるスタバで食後、ひと休憩しました。

小さなスペースですが、

路面店のような世話しない雰囲気もないし、

わざわざトイレのパスワードを聞かないでも

使える形だったので、便利でしたよ!

 

さて、エネルギーチャージして、

観光スポットを巡礼。

川沿いから大きな通り3本分東に入った小道、

Oberdorfstrasse(オーバードルフ通り)は、

人も少なく、

日本で言う、ファンシーショップかな?

文房具やおもちゃ、雑貨の小さなショップが

並んでいて、可愛かったです!

f:id:LacLeman:20180820162659j:plain

 

そこを抜けると、

グロスミュンスター大聖堂にぶつかります。

f:id:LacLeman:20180820162800j:plain

 

ミュンスター橋を渡ろうと思ったら、

袂でカルテットのミニコンサート中。

非常に素敵な音色に感動 ♪

聞き惚れて、写真取り忘れました。

 

そこから、フラウミュンスター↓や

聖ペーター教会(時計塔)、

パラデ広場に抜けました。

f:id:LacLeman:20180820162916j:plain

 

その間に見つけた素敵な中庭!

「Centralhof Monument」と

グーグルマップでは記載されていますが、

周りにはカフェがあって、静かで

ここでゆっくりするのもありだったな~と

思いました。

f:id:LacLeman:20180820163032j:plain

 

メインの街中は上記のような感じで、

半日で回れます。

 

しかし、博物館系を見るなら話は別。

実は、午前中いたのはこちら↓。

スイス国立博物館

私が持っているミュージアムパスの対象だし

(一般の入場料は10CHF)、

色々なスイスの博物館見ているなら、

3つしかない国立の1つは見ておかないと!と

足を運びました。

f:id:LacLeman:20180820165021j:plain

 

感想は・・・

展示物の量は多いです。

内容は、他の博物館と被る点も。

つまり、スイス国立博物館に行けば、

別の博物館に行かなくて良いかも・・・と

いう意味にもなります(笑)

 

あと、スイスの博物館あるあるなのですが、

順路が明確に表示されていないので、

間違えて年代やテーマが逆行しやすい。

この問題、どうにかならないかな。。。

 

でも、妊婦さんにはミュージアム系は

おススメのお出掛けスポットです。

ロッカーに荷物を入れて、

手ぶらで時間を過ごせ、

途中座って休める場所も多いですし。

 

ちなみに、今回の特別展示の1つは、

「スイス人は何を食べているのか?」。

チーズは色々な種類あって、

スイスの誇れる文化☆

f:id:LacLeman:20180820170023j:plain

 

ミシュランなどの星を獲得した

シェフも多く輩出しているそうです!

でも・・・なんだか説明を読んでいると、

スイスから国外に出て活躍する方々ばかり(笑)

正直、スイスのレストランで

「感動!!!」となるような

思い出が無いですし、

逆に食への執着心が薄いように思える日々で。

f:id:LacLeman:20180820170121j:plain

 

あと、ドン!と現れた対空ミサイル。

約30年前には現役を退いたものですが、

順路的には、最後に登場。

スイス国立博物館は、

スイスの歴史と文化を詰め込んだ場所ですが、

締めにこれは自衛の国スイスらしいな・・・と(笑)

格好良さと変な不気味さが混同した気持ちで、

写真を撮ってしまいました。

f:id:LacLeman:20180820171330j:plain

 

この博物館をじっくり見るつもりであれば、

チューリッヒ滞在時間はガッツリ延びます。

2時間以上ここに割いても良いくらいです。

 

なお、チューリッヒ市内観光中に

利用した駐車場は、

City Parkhausという場所。

土曜日は30分で2CHFのレート。

バーゼル旅行で

駐車場代の値段の高さに驚きましたが、

それを上回り、

世界一の物価を誇る

チューリッヒの凄さを感じました(笑)

 

==================

こぼれ話

 

透明度の高いリマト川を

感動して眺めていたら、

白鳥と共に、

どんぶらこ~どんぶらこ~と

人が流れてくるではありませんか!

それもその数は増える増える。

 

イベントだったようですが、

川の流れの速い日本では

お目にかかれない遊び方!

楽しそうでした☆

既に、今後の予定も発表されています!

スイスらしい?チューリッヒらしい?

思い出を作れる機会なので、

チャレンジしてみて下さい(笑)

Limmatschwimmen ist Vergangenheit

f:id:LacLeman:20180820173812j:plain

================

追伸

なんだか、こんな旅を楽しんだ翌週末、

チューリッヒ市内で大きな火災が

発生したそうで・・・

混乱に巻き込まれず観光出来て

良かったです(--;

妊娠27週という節目

5回目の検診を終えた日。

 

糖尿病検査で空腹にした胃を満たそうと、

バーガーキングのワッパーを

頬張ったせいだとばかり思っていた胃の違和感。

 

そして、明日は天気が崩れそうだと思い、

その足で、色々両肩・両手いっぱいに

生鮮食品や生活用品等を

抱えて帰ってきたせいと思っていた

お腹の張り。

 

でも翌日になっても解消されず、

それだけでなく、

体が重く、フラフラ。

旦那を会社に送り出してから

また横になって寝ていました。

 

更に、起き上がろうとすると、

股関節が外れた?ズレた?みたいに

つります。

 

どうも始まったみたいです・・・

チビの成長期、第三局面(笑)

オレ様は3倍にも大きくなるんだい!

邪魔だ、この脂肪に内臓!

そんな感じです。

 

胎動も以前から活発でしたが、

信じられないくらい痛い。

寝ている時間が一瞬あるようなのですが、

毎時間ごとに手足を動かし、右往左往。

「胎動のピークは27週あたりです」の

サイトの記事が悲しく自分の目に映ります。

 

「胎動カウンター」のアプリは

あまりに頻度が高すぎて

記録できないわ・・・と放置していますが、

代わりに記録していたエクセルで

確認したら、

19週辺りから存在感が出てきた胎動、

23週に酷い時期があったのですが、

一瞬落ち着くも、

26週にはその頻度を超え、

27週は更に記録更新中です。

 

お腹の硬さは、

バスケットボールもビックリですよ。

 

それでも、産婦人科の先生曰く、

子宮口も閉まっていて、

子宮頸管の長さも4.6センチもあって十分。

羊水量にも問題ないとのこと。

 

だから、大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせ、

初めはチビに声をかけて擦ってみたり、

「すごくない?」と旦那に

お腹のウネウネ動く様子を見せて

楽しんでいましたが、

さすがに自分の体力まで奪われてくると、

話は別。

 

そろそろ狭くなってきたお腹の中、

一応、逆子だった4回目の検診から

正常の位置に戻ってはいましたが、

チビのご機嫌次第で、こんなに辛くなるとは。

 

そして再登場です。

酸っぱい系の調味料。

練り梅やポン酢。

一時期、非常にお世話になりましたが、

ブームが過ぎた雰囲気でした。

が、食べる気が起こらない。

だから、作る気も起きない。

 

せめて、白いご飯に練り梅を乗せて、

それか、サッとしゃぶしゃぶにポン酢を・・・

そして買い置きしておいた

ミカンとライチの缶詰。

冷えてツルンと美味しい。

 

f:id:LacLeman:20180817204005j:plain

なんと貧相な食生活(笑)

 

食生活の悪化と、チビの栄養吸収が原因か

肌や髪の質が超悪くなった気がします。

夏の日差しに耐え抜いたというタイミングも

あると思いますが、

明らかに、老化している感じです。

 

シミも増えたし、日焼けした肌が

なんていうのか、ゴボゴボ、ガタガタ?

 

髪の分け目を変えたときに

「あ~!!!」と見つけては

抜いていた白髪でしたが、

その回数も増えたような。

 

妊娠後期は

睡眠時間を9時間は取ったほうが良いと

記事で見ましたが、

その前に、美容かな?

無頓着だった私も、

急にお肌のパックや

頭の地肌に使えるトリートメントなどを

ごそごそ引っ張り出しています。

 

f:id:LacLeman:20180817204106j:plain

そうそう、それなのに、

お腹の周りの産毛は

黒く濃くなるんですよ!最悪(笑)

剃ると余計濃くなると言いますが、

検診でお腹見せるし、

旦那は年中、お腹に向かって話しかけ、

なでたり、耳を当てたりするので、

どうしても剃りたくなります。

 

今のところ、妊娠線は出ていないのですが、

ボディクリームは入念に擦り込んで。

 

ボディクリームを擦り込んだ

太ももやお尻の肌が

たるみ気味でセルライト?と

気になりだしもしました。

 

出産時はどちらにしろ

ボロボロなんだろうけど、

落ち込み度合いは最低限にしたい(笑)

 

久々に女性としての意識を

取り戻せざるを得ない節目ともなりました。

5回目の検診へ

5回目の検診を26週6日で

受けに行って来ました。

 

以前、ご説明したように、

今日は若干辛い一日になるな・・・と。

そうです、ワクチン接種と糖尿病検査の

ダブルパンチの日です。

4回目の検診へ - LacLeman’s blog

 

前日は、

夜10時にちょこっと口に咥えて、

当日12時頃まで食べなくても

大丈夫なように対策をしました。

 

そんでもって、

朝食を食べられない自分を良い理由に、

旦那まで朝食抜きで同行させてしまった(笑)

ごめんね。

 

この日まで冷蔵庫に大事に保管しておいた

ワクチンとグルコースのケースを鞄に入れ、

いざ、産婦人科に出発です。

 

本日の内容はこんな感じでした~。

 

1、尿検査・血圧検査

2、ジフテリア・百日咳・破傷風のワクチン接種

3、採血(妊娠糖尿病の糖摂取前の分を含む)

4、糖摂取

5、問診

6、超音波検査(胎児の体重)

7、超音波検査(3D、心臓の血流確認)

8、超音波検査(羊水量・子宮頚管の長さ確認)

9、体重測定

10、妊娠糖尿病の検査結果通達について

11、2回分のアポ取り

(2時間後)

12、採血(妊娠糖尿病の糖摂取後の分)

 

旦那は、不意打ちを食らったよう。

受付兼助手の女性に手招きされ、

先生にお会いする前に、

ワクチン接種をすることになり、

心の準備が出来ていなかった模様。

 

私がワクチン接種だけでなく、

大量に採血している間も、

「え~、腕?左?上着脱ぐの?

 ん・・・、この人上手いかな。。。」と

往生際が悪かったです。

筋肉注射ですが、痛くなかったので、

そう伝えましたが、

目を注射器から背けて、どうにか終了。

 

チビが生まれたら、

暫く予防接種続きだと思いますが、

この注射嫌いの大人が

どうやってあやしながら、

チビを服従させるか見ものだな・・・と

心の中で呟いてしまいました。

 

そんな注射・採血よりも、

妊娠糖尿病検査用の

グルコースの摂取の仕方がひきました。

コップにグルコースを移して、

水道水を注ぎ、クルクルクル~。

え~?!せめて、

ミネラルウォーターじゃないの?(笑)

 

「上手く溶けないから、

スプーンでかき混ぜながら、

ごくごく飲んでね~」とのことでしたが、

大きなコップ1杯と1/4杯を

急に空っぽのお腹に流し込み、

言葉に出来ない、ダルさ?かったるさ?を

感じました。

 

味は角砂糖を口で舐めたのよりも、

薄かったので、問題ありません。

ただ、量と状況です。

 

一度もバリウムを飲んだことが

無いのですが、

きっと、こんな気分なんだろうな・・・

すっきりせず、

なんだか鉛をお腹に入れているような、

気持ち悪さ。

 

ただ、ゲンナリした気分が続いたせいで、

2時間休憩中に旦那に同行した

マクドナルドでは、

何も口にしたいと思いませんでした。

旦那は開放感に溢れ、

朝マックを楽しんでいましたが。

 

妊娠糖尿病の検査結果は、

2営業日後(休日含めて4日後)には

分かるので、問題あった場合にのみ、

電話しますとのこと。

何も無いことを祈ります。

 

その他のことを序でに書きます。

 

問診で聞きました!

日本の母子手帳では

妊婦が受ける検査の記録の一覧にあった、

梅毒血清反応と、HTLV-1抗体の件。

日本の母子手帳と睨めっこ - LacLeman’s blog

梅毒血清反応はどうも

一番初めの血液検査で確認済みで、

陰性だったようです。

でも、HTLV-1抗体は、

「何、これ?」の状態でした。

スイスでは一般的な検査ではないみたいです。

(先生、ググッてたし)

 

あと、日本だと検診頻度が

増える時期になっていくのですが、

スイスは完全に月1回の状況が続きます。

6回目、7回目の検診のアポを入れましたが、

9月と10月に1回ずつです。

本当に出産予定日1ヶ月前までは、

単純に月1回検査で終わります。

 

エイリアンみたいな、このチビ。

残り3ヶ月で人間らしくなるのでしょうか?

足癖が悪く、超音波検査中も

蹴りまくっていましたが、

体重は927gと超標準で推移しています。

あと3倍になるのか・・・。

3倍になる前に、

人間らしくなって欲しいかな(笑)

f:id:LacLeman:20180817004432j:plain

 

ちなみに、私の体重は、

前回の検診であと1kgならと言われ、

1kg増やしましたが。。。何か?(笑)

先生、苦笑いでした。

それ以上ノーコメントを貫いていました。

 

だから、

12時間以上空腹を耐え抜いたご褒美に。

バーガーキングのワッパー☆

ランチです!

f:id:LacLeman:20180817005250j:plain

 

Bel-Airバーガーキング

年中来るわけではありませんが、

2階の見晴らしが好きです。

のんびり過ごしながら完食し、

帰り道に反省の意を込めて、

夕飯用に「もやし」を買いました。

 

妊娠糖尿病の検査で何もありませんように!

f:id:LacLeman:20180817005503j:plain

f:id:LacLeman:20180817005703j:plain

=======================

追記

今回の費用は下記の通りでした。

検診:227.80CHF

血液検査:112.1CHF

共に保険でカバーされ、

自己負担はありませんでした。

日本の母子手帳と睨めっこ

夏と言えば!ということで、

甲子園の熱い試合を

バーチャル高校野球で見る日々でした。

 

日本のプロ野球も大リーグも良いけど、

青春を野球に捧げた学生達の気持ちが

全面に出る高校野球は別の輝きがある!と

おばちゃんは思うわけです。

 

残念ながら

地方大会で終わってしまった子の中にも、

ドラフト候補もいるでしょう。

 

100回記念大会だったので出場校も多く、

この好機に甲子園のマウンドに立てた

ラッキーボーイ達もいるはず。

 

人生、色々だな~と思いながら、

お腹の中のチビに、

ずっと各校の応援歌をBGMで聞かせていました。

 

さて、それと並行して行っていた作業が。

それは、ジュネーブ領事事務所で頂いた

母子(健康)手帳の内容の確認です。

 

もう少し早く

取得していれば良かったのですが、

妊娠26週にして確認している状態。

 

主な目的は3つ。

一つは、自分が妊娠してから受けた検査の

確認と相違点の洗い出し。

更に、自分で記録できる範囲の穴埋め。

最後は、チビが生後4ヶ月頃に帰国となるため、

その間のスイスと日本で受ける予防接種などの

違いの確認、です。

 

以前、書きましたが↓、

2回目の検診へ - LacLeman’s blog

やっぱり、スイス版の母子手帳

勿論日本と違い、妊娠中の記録に限られますが、

それが欲しかったな・・・と思いました。

 

あ、不親切な産婦人科という訳ではありません。

検査結果などは聞いています。

ただ、陽性or陰性、問題ないorある、

そういう結論部分は覚えていますが、

数値がどうだったかは

サッと言われて忘れちゃっています。

後で思い返せば、

あ~、これはグレーに近い白だったのかも、

みたいに、自分の中でも判断が出来る訳で。

 

出産1ヶ月前頃からは

CHUVでの検診がスタートするので、

その際、今の産婦人科から

情報が纏めて送付される予定です。

その情報を共有してもらおうかなと。

f:id:LacLeman:20180815195939j:plain

 

そう考えながら、

自作の記録ファイルを見返していたら、

やっぱり出てきた、

「あれ?これ、検査したかな?」項目。

梅毒血清検査と、HTLV-1抗体の検査。

 

日本の検査を網羅していなくて良いのですが、

ひょんなことで、

過去にチェックしたか聞かれて、

「さあ・・・」と答えてしまったばかりに、

高額で追加検査になるのだけは、

避けたいのです(笑)

 

あと、気候・食文化の違いから、

ヨーロッパでは感染リスクが低くて、

スルーされている項目でも、

日本だと~みたいな話。

それで抜け落ちているのも勘弁です。

帰国して、暫くはガッツリ日本ですし。

 

5回目の検診で、

念のため確認してみようと思いました!

f:id:LacLeman:20180815200227j:plain

 

そういう意味で言うと、

心配性の私としては、自分の体よりも、

チビ(新生児)の対応に懸念事項が多いです。

 

こちらスイスの予防接種スケジュール。

スイスの予防接種 | スイス情報

 

こっちが日本の母子手帳

f:id:LacLeman:20180815201738j:plain

 

スイスでは、私が見慣れない

感染症の予防接種もしているんだな~と

勉強になりました。

 

一方で、

四種混合とB型肝炎の3回目を、

上手く日本で連携して、

接種出来るのだろうか?と心配も。

 

日本でよく聞くロタウィルスの予防接種は、

任意ですが、保育園に入れる前に

済ませておきたいのにな・・・と。

私達が日本に戻る前の時期に

接種になっているけれど、どうなんでしょう?

でも、正直、任意の予防接種の効果って、

微妙な雰囲気もあり、リサーチ継続です。

 

いずれにせよ、

チビの小児科医をそろそろ決定させて、

ちゃんとスイスで出来る範囲の予防接種を受け、

予防接種記録カード(Vaccination certificate)を

引越し荷物で行方不明にしないように注意して、

持ち帰らなきゃ!

 

そして、出来れば、

日本の予防接種の状況について、

事前に電話で問い合わせをしておいた方が

良さそうだということも分かりました。

(日本で纏めてやるから、

 接種しないでいて下さいだと、困るし)

 

ちなみに、これ蛇足ですが、

日本の母子手帳で1つ突っ込みたいことが。

これ、必要な項目でしょうか?(笑)

お陰で、

いつ結婚したんだっけな・・・と調べ、

「あ、、、そろそろ結婚記念日か」と

思い出しましたが、それが狙い?!

f:id:LacLeman:20180815204720j:plain

================

追記

予防接種に関する日本への問い合わせは、

こちらに続報を記載しています。

lacleman.hatenablog.com

 

出産前にすべきことを考える

先輩ママさん達の経験談

聞いたり、

アプリやブログで読んだりする日々。

大体同じ意見になりますが、

出産後2ヶ月は

日々のリズムを掴むのに

本当に苦労されているようですね。

 

色々散らかり・・・

でも一方で、何か効率的に回し

時短を実践したい気分にもなる。

ホルモンバランスも変わる中で、

チビの面倒を見ること以外でも

精神的に相当、八方塞な気分になると。

 

その中で帰国準備か・・・。

 

だったら、

帰国まで半年を切っていませんが、

出産前後のバタバタ、帰国、

帰国後の仕事復帰も全部含めて、

準備をガッツリしよう!と

色々リストアップを始めました。

備えあれば憂い無し?

そう上手くいかないでしょうが・・・

 

☆To Do リスト☆

1、衣類・靴・バッグの整理

 ①クローゼットの不用品をストレージ退避

  妊娠前の下着などは、授乳中も基本使えない。

  引越し仕様でパッキング。

 

 ②スポーツウェアを整理

  ゴルフなど現在出来ないスポーツの

  ウェア・道具は引越し仕様でパッキング。

 

 ③衣替え

  秋冬の服で、出産前後の利用不可を判断。

  利用不可は思い切って、

  引越し仕様でパッキング。

  使えるものは、クローゼットに奥側に準備。

 

 ④靴・バッグは使いやすさ重視で選択

  ヒール類や履きにくい形の靴、

  引っかかる金具付バッグ、

  ちょっとお洒落高級バッグは

  引越し仕様のパッキング行き。

 

2、家具の配置換え

 ①ベビーベットやオムツ用ゴミ箱等を設置

  生まれる前の数ヶ月で、

  邪魔じゃない場所か試運転を行う。

 

 ②お客様用の余分な椅子や机を退避

  少しでも空間を確保し、

  フレキシブルにできるようストレージへ。

  但し、手前の取り出しやすい位置に置く。

 

 ③コンセント口を確認

  電動スイングなどを置きたくても、

  延長コードが必要になるか、

  何かが邪魔していないか確認する

 

 ④チビ専用のコーナーを設置

  ベビー服やオムツ類などを

  別々に置かない。

  旦那に指示を出す時に分けておくと

  面倒だから。

  一区画で全て済む様に工夫する。

 

3、雑貨・雑誌・本・文具類の整理

 ①取っておいた雑誌・パンフレッドを処分

  全部読む暇も、気力も無くなる。

  厳選して、後はゴミに。

 

 ②PC・スマホ・カメラのアクセサリーを整理

  出産時の入院に携帯するものは分ける。

  使用頻度を判断し、引越し仕様のパッキング。

 

 ③文具は残量などを確認

  インクの入れ替えなどを済ませて、

  最小限の量を残し、不用品は処分。

  チビを抱えて、メモ書きしたいのに、

  ペンが出なくてイラッは避ける。

  余分と思われるストックは、

  引越し仕様のパッキング。

 

4、日用品の棚卸し

 ①シャンプーや洗剤などの在庫を確認

  在庫切れを避けられる量があるか、

  不足の場合は、旦那同伴時に買い溜めを。

  その時に、ブランド・種類などを

  旦那に覚えさせておく(笑)

 

 ②在庫の保管場所を低位置に変更

  消費量の多い日用品は

  手の届き易い場所に置いておく。

 (台の上に乗って取るような場所を避ける)

 

 ③電球・電池類は念のため1つは在庫を用意

  特に電球はLEDでも寿命が短い。

  必要な型が近所にないケースも多い。

  全部調べて、1つはストックを用意する。

 

 ④日本から持ち込んだ日用品は在庫消化

  スイスで調達出来ることが分かったものは、

  もったいぶらず、在庫を消化する。

  但し、化粧品等で敏感肌対応のものは、

  トラブル時用にギリギリまで取っておく。

 

5、食料品の棚卸し

 ①消費期限が近いものをピックアップ

  ギリギリになって

  消費するアイディアを考えるのは

  多分億劫になる。

 

 ②旦那が一人で作れる料理の材料を用意

  「面倒だから、何か自分で用意して」に

  対応できるインスタントや缶詰系を

  準備しておく。

  それが時には自分の非常食になる。

 

 ③手間のかかる料理の材料は使い切る

  出産前後は料理に時間を使う暇は無い。

  お菓子作りの材料も含め、

  サッサと消費してしまう。

 

 ④粉ミルクを作る時に必要なものを確保する

  ブリタなどを利用の場合はカートリッジ、

  ミネラルウォーター利用なら

  そのストックを。

  母乳で出具合は想定不可能。

  粉ミルクを冷ます為に

  必要な便利グッズは考えておく。

  (調理用の温度計や、

   熱湯で溶かした粉ミルクを

   冷やすための氷を作る

   製氷トレイがあると便利らしい)

 

6、その他

 ①ベビー服などを水通し

 

 ②ベビー用品を日干し・クリーニング

 

 ③出産時の入院に向けた手荷物を準備

 

 ④スイスで購入した備品の

  処理方法を確認する

  プラグ・電圧の違いで

  帰国後使えないものをピックアップ。

  譲渡するか、処分の方法を調べておく。

 

 ⑤携帯や車の保険などの解約方法を調べておく

 

 ⑥スーパーのポイント利用を考えておく

  帰国前にCoopやMigrosのポイントカードや

  週報を解約するが、その方法と、

  その前にポイントを有効利用する方法を

  チェックしておく

 

 ⑦年末の大掃除を想定せず、

  小まめに掃除を繰り返しておく。

 

完全に自分の備忘録です(笑)

 

実は7月始めに

既に引越しを依頼しようと思っている業者と

連絡を取り、ヒアリングをしました。

 

やはり、思っていた通り、2月・3月は

海外駐在員・その家族の帰国ラッシュでもあり、

特に月末は賃貸契約の末日が集中するので、

引越し依頼も多くなってしまうということ。

 

海外駐在員の場合、

辞令よりも数ヶ月前から

帰国になるだろうとの話が出るので、

年明け位には皆動き始める訳です。

 

クリスマス休暇・日本側の年末年始の休暇を

考慮すると、

11月がある程度、

自分達の都合を優先してもらいながら、

作業を進められるタイムリミットかな・・・。

 

出産時期と被りますが、

旦那と連携しつつ、

見積もりがスムーズに進むように、

(=荷物量の増減が発生しないように)

ある程度、荷物を選別し

纏めておく必要があります。

 

見積もりが出来れば、

梱包資材も余裕を持って受け取れ、

クリスマス休暇などに、

旦那と協力して、

梱包作業が出来る訳です☆

(休みなのに、仕事みたい・・・と

 文句言いそうな気配はありますが)

 

新生児相手の格闘の日々だけど、

少しでも別の要素による

精神的な負担は軽減しておきたい!

お腹が日に日に重くなって、

衣替えの作業すら面倒なんだろうなと

覚悟していますが、

今が自分の時間が取れる最後の期間。

 

To Do リストを片っ端から、潰していくぞ~☆

頑張れ、自分!です(笑)

f:id:LacLeman:20180814225925j:plain

==================

追記

衣替えでの注意点は

こちらに記載しました。

当初のTo Doリスト通りじゃ、

ダメだった(笑)

そんなところです。

lacleman.hatenablog.com

 

ベビーベットの試運転はこんな様子。

 

lacleman.hatenablog.com

 

また、粉ミルクについては

こちらに実験結果を載せています。

lacleman.hatenablog.com

 

出産時の入院に準備するものは

こちらで紹介しています。

lacleman.hatenablog.com